犬を飼いましょう!

こんにちは。心理カウンセラーの青葉と申します。

健康のために「ペットを飼う」というお話です。

これは「アニマルセラピー」と呼ばれ、ペットの癒し効果を利用する療法です。

ペットを飼うことによる効果

・ペットには言わずと知れた「癒し効果」があります。

 そのかわいらしい容姿と動きに癒されると、嫌なことや悩みをいっときでも忘れることができます。

・ペットを飼うと自然に「笑顔」になったり、「声」をかけて話をします。

 「笑顔」、「話す」といった行為は、口角を緩め、脳を刺激し、ストレスの発散になります。

 なによりも素直で優しい気持ちになれるのがいいですね。

・ペットには命があります。

 ペットから生命力を感じ、守ってあげたいという愛情、使命感が生き甲斐を生み、孤独感を忘れられます。

・ペットに触れたり、抱いたり、一緒に眠ることで安心感が得られ、自分が生きていることを実感します。

・散歩をしたり、世話をしたりする行為が生活リズムに組み込まれ、体を動かすという意欲のきっかけづくりになり、適度な運動になります。

 このように、ペットを飼うことで生活環境が変わり、ペットを飼う前よりもストレスが溜まりにくくなるのです。

また、世の中に発表されている「ペットを飼うと健康になる」という研究データから、いくつかを抜粋してみました。

・ペットの可愛らしさによる癒し効果から、ストレスが軽減され、体調不良や不安な気持が軽減されることで血圧が低くなるそうです。

・ペットを飼うことで精神的な安定を得られ、生きる意欲がわき、更には人と人とのコミュニケーションのきっかけが増え、散歩に行くことなどで社交性が上がるそうです。

・ペットの世話や散歩のために、毎日、規則的な生活を過ごすことで、心臓の負担を安定化し、コレストロール値を低くするそうです。

・人間の言葉が通じない「ペット」から感情を読み取ろうとする行為、言葉を超えたコミュニケーションを試みることで、純粋な気持ちになり脳の活性化になるそうです。

・ペットと一緒に成長期を過ごした子供は、アレルギーやぜんそくの発症率が低いそうです。

・子供に優しさ、愛情、命の尊さ、責任感を身に着けさせられるそうです。

私の実家ではずっと犬を飼っていて、私自身も犬と共に育った経験がありますが、確かにどれも身に覚えがあります。いつでも文句を言わずに、私の心を癒してくれていた犬に感謝です。

私は心理カウンセラーとして、特にこんな方々にペットを飼うことをお勧めします。

◇おじいちゃん、おばあちゃん

◇子供たちが自立して、生活に余裕ができてきたご夫婦

◇会話の少なくなってきたご夫婦

◇動物が大好きな方

◇一人っ子のいるご家庭

◇単身生活をされている方

◇寂しがり屋の方

◇養護施設、介護施設、障がい者施設、児童施設など

犬を飼ってみませんか?

・飼いたくても、なかなか踏み出せない。

・飼い方がわからなくて不安。

・お金がかかるのでは?

 私はアニマルセラピーという見地から、現在、小型室内犬を「レンタル」するという事業「パートナードッグ」をお手伝いしています。とてもかわいくて、おとなしい犬たちです。ほとんど鳴きません。

実際、犬を飼うというのは、家族が増えることと同じで、守るべき命が増えるということ。興味本位、「かわいいから」だけでは安易に実現できません。それに生き物ですから、エサ代などのお金もかかります。

・試しに飼ってみたい

・一時期だけ飼ってみたい

・万が一飼えなくなったら引き取ってほしい

 私たちの「パートナードッグ」はそんな飼い主さんの不安を解消し、犬を気軽に飼えるようにサポートいたします。

レンタル後、はじめの1週間はお試し期間とさせていただきます。犬と過ごす時間を体感してください。犬との相性もお試しください。

その後は・・・

・お困りの際にはその都度、専門スタッフが犬を飼うためのアドバイスを提供します。

・月1回、毎日分の「エサ」の規定量をお持ちします。

・月1回、「シャンプー、カット」で犬を清潔に保ちます。

・年2回、「ワクチン、狂犬病の予防接種」を行います。

これら全てを無料でご利用いただけます。

また、レンタルなので、飼い主さんが飼えなくなってしまった場合には責任をもってお引き取りいたします。

気になるレンタル料金ですが・・・通常、犬を飼うために必要なエサ代等の費用は、年間で30万円程度と言われています。パートナードックのレンタル費用は各種サポートが無料でご利用いただけて、年間20万円。犬を購入するよりも安価なのです。お支払はカード決済で1括払い、もしくは10回払い(月2万円)をお選びいただけます。

実際にレンタルされている愛知県名古屋市にお住いのIさん(82歳)に感想を伺いました。

「私は一人住まいです。

飼い主になる前は一人での食事に張り合いがなくて、夜はなにも食べなかったけど・・・

今はチャコちゃん(チワワ)と一緒に食事をしているのよ。

それから、公園へ散歩に行くと、みなさんとの会話も楽しめるのでとても幸せなの。」

Iさんもチャコちゃんも毎日、幸せそうです。まさに「ベストパートナー」。

私たちも、この活動をやっていて良かったなと思う瞬間です。

 さて、犬は寿命がくるまで飼い主さんと暮らし、最後は飼い主さんが看取っていただけることが望ましいことです。

私たちの「パートナードッグ」では、何らかの事情で飼い主さんが飼えなくなってしまったときでも、犬をお引き取りし、私たちの準備している郊外の廃校を利用した「犬の永年保護施設」にて、高齢者や障がい者の方々と共に面倒を見ていきます。

 私が「パートナードッグ」に魅力を感じるのは2つあります。

  ・1つは、飼い主さんに生きがいや喜びを与えられること。

  ・もうひとつは、殺処分される犬を救えることです。

レンタルしていただいている犬たちは殺処分の対象となっています。実は「パートナードッグ」は犬たちの命を救う事業なのです。里親探し、犬の永年保護施設の運営を目的とし、経済産業省「新連携」認定事業として認可をいただいています。

小型室内犬をレンタルしてくださる飼い主さんを募集しています

ただし、私たちのサポートが可能な範囲として、愛知、岐阜、三重県の方に限らせていただきます。

飼ってみたいという方はあおば心理カウンセリングもしくは、パートナードック事務局までお電話ください。

パートナードッグ事務局 TEL 052-895-1567

パートナードッグ公式サイト http://partnerdog.jimdo.com


疲れたココロの休憩室 あおば心理カウンセリング

愛知県名古屋市中村区名駅5-31-10 リンクス名駅ビル5F

予約制 365日24時間対応  ご予約・お問い合わせ TEL 052-452-3570(10:00~18:00)

公式サイト http://aobamisa.jp 

イベントサイト http://aobamisa.jimdo.com    

facebook https://www.facebook.com/aobashinri/

まだ記事がありません。